<教会/伝道・宣教>
 ここでは、「教会/伝道・宣教」に関わる文献を取り上げます。
 (1)近藤勝彦


(1)近藤勝彦の著作より
1.近藤勝彦 『伝道の神学──21世紀キリスト教伝道のために』
        教文館、2002年。
はじめに
第一部 二十一世紀の日本の伝道と神学
  第1章 二十一世紀の日本の伝道と神学の課題
  第2章 二十一世紀のキリスト教神学と教育
  第3章 「教団史」における伝道──その喪失と回復
  第4章 説教における「力」の回復
  第5章 家族における信仰の継承
  第6章 キリスト教学校で働く伝道者──その三つの課題

第二部 組織神学としての伝道の神学
  第1章 マルティン・ケーラーにおける伝道の神学
  第2章 エルンスト・トレルチにおける文化史的伝道論の試み
  第3章 エーミル・ブルンナーにおける「伝道的神学」
  第4章 カール・バルトにおける伝道理解──その意味と限界
  第5章 アーノルド・A・ファン・リューラーにおける「使徒的使命の神学」
  第6章 ユルゲン・モルトマンにおける終末論的伝道理解とその喪失
  終 章 伝道の神学


あとがき
人名索引

2.近藤勝彦 『礼拝と教会形成の神学』
         ヨルダン社、1988年。

教会論の転換──序にかえて

T 礼拝の神学
  1 最高の行為としての礼拝
  2 バイオフィラスな神
  3 礼拝の神学
  4 感謝について
  5 犠牲について
U 教会の課題
  1 教職とは何か
  2 按手礼についての考察
  3 聖霊、人生、教会
  4 今日の教会の二重の課題
  5 伝道の回復のために
  6 証しの回復
  7 近代文化のアポロジーと教会
  8 教会的社会倫理をめざして
V 教会政治の神学
  1 教会のしるし
  2 真理としてのキリスト教と現象としてのキリスト教
  3 教会政治の神学
  4 「戦責告白」の問題点
  5 「日本基督教団福音主義教会連合」の世界教会史的意義
W 経験の神学
  1 経験の神学
  2 「時」について
  3 キリスト教と日本──トレルチの現代的意義を手がかりとして──

あとがき
初出一覧

3.近藤勝彦 『教会と伝統のために』
        教文館、1992年。

まえがき

第一部 日本伝道と教会形成
   一 神の国の伝道
   二 日本伝道と教会形成
   三 今日の課題としての教会形成
   四 神の国と礼拝
   五 礼拝の神学 
   六 現代における伝道者
   七 牧師の課題
   八 教会政治の考察

第二部 教会生活のために
   一 喜ばしい思索
   二 生の神学
   三 平和の考察
   四 キリスト教の挨拶
   五 創造論の再考
   六 信仰による世界経験
   七 頌栄的人間論
   八 聖餐共同体(1)
   九 聖餐共同体(2)
  一〇 教会的デモクラシー
  一一 募金の神学
  一二 聖なる時としての夜の回復
  一三 倫理の再建
  一四 決定的出来事と言えるのは・・・・・・
  一五 殉教論の再考
  一六 聖書的宗教とは
  一七 聖書への回帰
  一八 客観的目的の回復
  一九 運命か摂理か?

付録
   一 信仰の意味と力
   二 人生の力としての礼拝
初出一覧


     ページトップへ

     文献紹介へ  トップページへ 

  

 

inserted by FC2 system